![]()
全循研では、年1回の会誌の他に年2回
ホームページの情報の一部と事務局からの連絡事項を
小冊子 “ 全国循環器撮影研究会だより ” として発行しております。
全循研会員の皆様には、閲覧も可能となっています。閲覧には Acrobat Reader が必要です。
本テキストの一部または全部を許可なく転載・複製・配布することは禁じます
| 番号 | 発行日 | 主な内容 |
| 46 | H31.1.31 | 第33回 全国循環器撮影研究会総会・学術発表会・夕べ 案内 |
| 関西IVR撮影技術研究会会長挨拶 | ||
| IVR被ばく低減技術セミナー報告・感想記 | ||
| 平成30年度常任理事会報告 | ||
| 事務局報告 | ||
| 45 | H30.8.5 | 第32回全国循環器撮影研究会 |
| 総会・学術発表大会 報告 | ||
| 同日開催された全循研の夕べ | ||
| 事務局報告 | ||
| 44 | H30.2.8 | 巻頭言 (事務局長 挨拶) |
| 第32回 全国循環器撮影研究会総会・学術発表会・夕べ 案内 | ||
| 平成29年度 常任理事会報告 | ||
| IVR被ばく低減技術セミナー報告・感想記 循環器画像技術研究会/九州循環器撮影研究会 |
||
| 事務局報告 | ||
| 43 | H29.7.13 | 巻 頭 言 (新事務局長 挨拶) |
| 第 31 回全国循環器撮影研究会 総会・学術発表大会報告 | ||
| 第 39 回 IVR被曝低減セミナー案内 (循環器画像技術研究会 ) | ||
| 第 40 回 IVR被曝低減セミナー案内 (九州循環器撮影研究会 ) | ||
| 事務局報告 | ||
42 |
H28.12.15 | 第31回全国撮影研究会総会 予告 |
| 学術研究発表会・全循研の夕べのお知らせ | ||
| 常任理事会報告 | ||
| IVR被曝低減技術セミナー報告・感想記 循環器画像技術研究会/関西IVR撮影技術研究会/東海循環器画像研究会 |
||
| 古今東西会員報告 横浜・千葉(千葉/鴨川)・新潟(上越/中越/下越) |
||
| 『私と全循研』元全循研会長 中澤 靖夫先生 | ||
| 41 | H28.6.23 | 全循研の夕べ印象記 -30周年記念イベント- |
| 『私と全循研』 加賀 勇治 先生 | ||
| 北陸アンギオ研究会 指江 浩之 旧会長挨拶 | ||
| 古今東西会員報告 仙台・千葉・横浜・奈良・兵庫・沖縄 |
||
| IVR被曝低減技術セミナー、推進母体研究会のご案内 | ||
| 40 | H27.11.30 | 第30回全国撮影研究会総会 予告 |
| 学術研究発表会・全循研の夕べのお知らせ | ||
| 常任理事会報告 | ||
| 循環器被曝低減技術セミナー感想記 新潟アンギオ画像研究会/循環器画像技術研究会 |
||
| 古今東西会員報告 秋田・長野・茨城・東京・神奈川・兵庫・鹿児島 |
||
| 『私と全循研』元全循研会長 新開 英秀 先生 | ||
| 全循研の助成を受けた論文が受賞されました! | ||
| 39 | H27.6.15 | 第29回全国循環器撮影研究会総会・学術発表大会 報告 |
| 新事務局・編集局紹介 | ||
| ホームページリニューアルオープン | ||
| 『全循研』だよりの原点 | ||
| 全循研の夕べ 印象記 | ||
| 古今東西会員報告 | ||
| 被ばく低減技術セミナー・推進母体研究会のご案内 | ||
| 38 | H26.11.14 | 平成26年度全国循環器撮影研究会 常任理事会報告 |
| 会費納入のお願いと未納会員の資格について | ||
| 第32回循環器被ばく低減技術セミナー開催報告 | ||
| 第33回循環器被ばく低減技術セミナー開催報告 | ||
| 平成26 年度全国循環器撮影研究会役員・推進母体代表 | ||
| 37 | H26.6.1 | 第28 回全国循環器撮影研究会 総会・学術発表大会報告 |
| 循環器被ばく低減技術セミナー開催のお知らせ | ||
| 学会・研究会・セミナー・勉強会 案内 | ||
| 36 | H25.11.13 | H24年度 全国循環器撮影研究会 常任理事会報告 |
| 被ばく低減セミナー 開催の報告 | ||
| 35 | H25.6.3 | 第27回全国循環器撮影研究会 総会の報告 |
| 被ばく線量低減推進施設認定の申請先変更 | ||
| 被ばく低減セミナー 開催のお知らせ | ||
| 学会・研究会・セミナー・勉強会 案内 | ||
| 34 | H24.10.30 | 常任理事会議録抄 |
| 被ばく低減セミナー報告 | ||
| 被ばく線量低減推進施設認定の申請書と申請方法 | ||
| 学会・研究会・セミナー・勉強会 案内 | ||
| 33 | H24.5.30 | 第26回全国循環器撮影研究会総会の報告 |
| 被ばく線量低減推進施設認定の申請書と申請方法 | ||
| 眼の水晶体に対する線量限度について | ||
| 被ばく低減セミナー開催のお知らせ | ||
| 学会・研究会・セミナー・勉強会案内 | ||
| 32 | H23.11.25 | 常任理事会の報告 |
| 第25回全国循環器撮影研究会総会のお知らせ | ||
| 被ばく低減セミナー報告 | ||
| 学会・研究会・セミナー・勉強会案内 | ||
| 資料:大動脈瘤とは? | ||
| 31 | H23.5.15 | 第25回全国循環器撮影研究会理事会資料 |
| 【課題研究名】脳IVRにおける被ばく線量の実態調査 | ||
| 被ばく低減セミナー開講のお知らせ | ||
| 各推進母体研究会開催のお知らせ | ||
| 30 | H23.1.15 | 第25回全国循環器撮影研究会総会のお知らせ |
| 被ばく低減セミナー報告 | ||
| 「被ばく線量低減推進施設認定」の経過について | ||
| 【資料】ICRP2007 年勧告(Pub.103)の 国内制度等への取入れに係る検討事項について |
||
| 平成23 年学会・研究会・セミナー・勉強会案内 | ||
| 29 | H22.7.1 | 第24回全国循環器撮影研究会総会議事録 |
| 平成22 年度 全循研理事役員名簿 | ||
| 新理事(各ブロック委員長)挨拶 | ||
| 各研究会開催のお知らせ | ||
| 28 | H22.3.17 | 全国循環器撮影研究会懇親会「全循研の夕べ」ヘのお誘い |
| 第24回全国循環器撮影研究会総会・学術研究発表会のお知らせ | ||
| 第24回全国循環器撮影研究会学術研究発表会抄録 | ||
| 第20回循環器被ばく低減技術セミナー開催報告 | ||
| 第21回循環器被ばく低減技術セミナー開催報告 | ||
| 第21回循環器被ばく低減技術セミナーアンケート結果報告 | ||
| 第22回循環器被ばく低減技術セミナー開催報告 | ||
| 27 | H21.7.8 | 第23回全国循環器撮影研究会総会開催報告 |
| 第23回全国循環器撮影研究会総会議事録(抄) | ||
| 全循研の夕べ開催報告 | ||
| 被ばく線臺低減推進施設認定について | ||
| 循環器被ばく低減技術セミナー開催案内 | ||
| 全国循環器撮影研究会誌投稿規程ならびに執筆規定 | ||
| 平成20年度全循研理事と推進母体研究会代表者名簿 | ||
| 26 | H21.4.8 | 全国循環器撮影研究会懇親会「全循研の夕べ」ヘのお誘い |
| 第23同全国循環器撮影研究会総会・学術研究発表会のお知らせ | ||
| 第23回全国循環器撮影研究会学術研究発表会抄録 | ||
| 第18回循環器被ばく低減セミナー開催報告 | ||
| 第16回循環器被ばく低減技術セミナーアンケート結果報告 | ||
| 第19回循環器被ばく低減技術セミナーアンケート結果報告 | ||
| 25 | H20.12.24 | 第23回全国循環器撮影研究会総会・学術研究発表会予告 |
| 第16.17回循環器被ばく低減セミナー開催報告および参加体験記 | ||
| 第1回日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定講習会および試験体験記 | ||
| 平成20年度全国循環器撮影研究会常任理事会議事録 | ||
| 24 | H20.6.30 | 第22回全国循環器撮影研究会総会開催報告 |
| 日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師 | ||
| 認定機構の設立報告 | ||
| 第22回全国循環器撮影研究会総会議事録(抄) | ||
| 全循研の夕べ印象記 | ||
| 被ばく線量低減推進施設認定について | ||
| 循環器被ばく低減技術セミナー開催案内 | ||
| 平成20年度全循研理事と推進母体研究会代表者名簿 | ||
| 23 | H20.3.15 | 第22回全国循環器撮影研究会総会予告 |
| 学術研究発表会・全循研の夕べのお知らせ | ||
| 第22回全国循環器撮影研究会 学術研究発表会抄録 | ||
| 第13回 循環器被ばく低減セミナーアンケート集計結果 | ||
| 第15回 循環器被ばく低減技術セミナーに参加して | ||
| 第15回 循環器被ばく低減セミナーアンケート集計結果 | ||
| 22 | H19.11.15 | 第22回全国循環器撮影研究会総会予告 |
| 学術研究発表会のお知らせ | ||
| 「第13回被ばく低減セミナー」開催報告 | ||
| 2007年 関西循環器撮影研究会特別講演会開催報告 | ||
| 平成19年度 全国循環器撮影研究会中間監査・常任理事会議事録 | ||
| 21 | H19.6.30 | 第21回全国循環器撮影研究会 |
| 総会・学術研究発表会その他の報告 | ||
| 循環器撮影専門技師認定制度の設立に向けて | ||
| 第21回全国循環器撮影研究会総会議事録抄 | ||
| 全循研の夕べに参加して | ||
| 被ばく線量低減推進施設認定について | ||
| 被ばく低減推進施設認定の申請について | ||
| 平成19年度 全循研理事と推進母体研究会代表者名簿 | ||
| 20 | H19.3.15 | 第21回全国循環器撮影研究会総会予告 |
| 学術研究発表会・全循研の夕べのお知らせ | ||
| 第21回全国循環器撮影研究会学術研究発表会抄録 | ||
| 「関西循環器撮影研究会ショートセミナー」参加印象記 | ||
| 中四国循環器画像技術研究会の設立について | ||
| 19 | H18.11.17 | 第21回全国循環器撮影研究会総会予告 |
| 学術研究発表会のお知らせ | ||
| 「第10回被ばく低減セミナー」開催報告 | ||
| 「第11回被ばく低減セミナー」開催報告 | ||
| 「第12回被ばく低減セミナー」開催報告 | ||
| 18 | H18.6.30 | 第20回全国循環器撮影研究会 |
| 総会・学術研究発表会その他の報告 | ||
| 『冠状動脈の模型を作ろう!』を開催して | ||
| 診療報酬改定について | ||
| 「第10・11・12回循環器被ばく低減セミナー」開催のお知らせ | ||
| 全国循環器撮影研究会誌投稿ならびに執筆規定 | ||
| 平成18 年度 全循研理事と推進母体研究会代表者名簿 | ||
| 第20 回日本冠疾患学会学術集会のお知らせ | ||
| 17 | H18.3.1 | 第20回全国循環器撮影研究会総会予告 |
| 学術研究発表会・全循研の夕べのお知らせ | ||
| 第20回全国循環器撮影研究会 学術研究発表会抄録 | ||
| 「第7回循環器被ばく低減技術セミナー」の報告 | ||
| 「第9回循環器被ばく低減技術セミナー」の報告 | ||
| 推進母体の紹介(岡山アンギオ研究会、新潟アンギオ研究会、東海循環器画像研究会 | ||
| 事務局からのお知らせ | ||
| 16 | H17.11.15 | 第20回全国循環器撮影研究会総会・学術研究発表会のお知らせ |
| 「第8回被ばく低減セミナー」東京開催の報告 | ||
| 推進母体の紹介(北陸アンギオ研究会、九州循環器撮影研究会、循環器撮影技術研究会、東北循環器撮影研究会、愛媛県アンギオ研究会、北陸アンギオ研究会) | ||
| デジタル画像の取り扱いに関するガイドライン1.1版 | ||
| Cypherステントと塩酸チクロピジン製剤の市販後安全対策の結果について | ||
| 15 | H17.6.30 | 第19回全国循環器撮影研究会理事会・総会、学術研究発表会その他の報告 |
| 「第8・9回循環器被ばく低減セミナー」開催のお知らせ、「第7回循環器被ばく低減セミナー」の報告、事務局からのお知らせ | ||
| 14 | H17.3.3 | 第19回全国循環器撮影研究会総会予告、学術研究発表会・全循研の夕べのお知らせ、第19回全国循環器撮影研究会、学術研究発表会抄録、「第6回循環器被ばく低減技術セミナー」名古屋開催の報告、事務局からのお知らせ |
| 13 | H16.11.5 | 第19回全国循環器撮影研究会理事会・総会、学術研究発表会その他の報告、「第5回循環器被ばく低減セミナー」東京開催の報告、「第6回循環器被ばく低減セミナー」名古屋開催の予告、技術報告 「Flat Panel Detector搭載心血管撮影装置によるX線被ばく線量低減効果について」、事務局からのお知らせ |
| 12 | H16.6.30 | 第18回全国循環器撮影研究会理事会・総会、学術研究発表会その他の報告、「第5回循環器被ばく低減セミナー」東京開催のお知らせ、「第6回循環器被ばく低減セミナー」名古屋開催の予告、特別企画 「顕微鏡を体内へ-Microscope in Human body-」、IVRに伴う放射線障害の防止に関するガイドライン、事務局からのお知らせ |
| 11 | H16.3.20 | 第18回全国循環器撮影研究会総会・学術研究発表会のお知らせおよび抄録、全循研の夕べのご案内、第4回循環器被曝低減セミナー開催報告、技術資料「四肢血管撮影について」、事務局からのお知らせ |
| 10 | H15.11.15 | 第18回全国循環器撮影研究会総会予告、第4回循環器被曝低減セミナー開催のお知らせ、第3回循環器被曝低減セミナー開催報告、技術資料「血管撮影室における感染防止に関する資料」、平成15年度常任理事会会議抄録、事務局からのお知らせ |
| 9 | H15.6.23 | 第17回全国循環器撮影研究会理事会・総会学術研究発表会の報告、 |
| 第3回循環器被曝低減セミナー開催のお知らせ、 | ||
| HP講座「腹部のIVR」、事務局からのお知らせ | ||
| 8 | H15.3.10 | 「全循研の夕べ」のご案内、第17回全循研研究会総会・学術研究発表会のお知らせおよび抄録、HP講座「腹部血管撮影検査について」、「小児心疾患に対するIVR」、「IVRにおける被検者の被曝線量測定と被曝低減策」、など |
| 7 | H14.12.20 | 第2回循環器被曝低減セミナー、前会長天内廣氏に「中村学術賞」、第17回全循研総会・学術発表会、HP講座(PCI)、血管撮影における検査情報管理システム、低感度X線フィルムEDR、インジェクターシリンジ中の浮遊物について、など |
| 6 | H14.9.13 | ホームページ講座−冠動脈の血管内超音波法−、電子ジャーナルは便利ですよ、望ましいハードコピー・コントラスト特性、新刊情報、など |
| 5 | H14.6.15 | 診療報酬改定に伴うシネフィルムの取扱いについて、ホームページ講座−X線管装置−、パルス透視の表示方法、インターベンショナル基準点、など |
| 4 | H14.3.1 | 第16回全循研総会・学術研究発表会・懇親会のお知らせ、誌上講座(ヨード造影剤の遅発性副作用)など |
| 3 | H13.12.10 | 循環器被曝低減セミナーの開催、ICRP PUBLICATION85の概要、誌上講座(ヨード造影剤の血管外漏出と対処法)、HP講座(心臓カテーテル検査における心内圧測定・酸素飽和度測定)など |
| 2 | H13.9.9 | 医用デジタル画像と通信(DICOM規格)、HP講座(X線I.I.装置)、eFilm Work Stationの紹介など |
| 1 | H13.6.20 | 事務局移転のお知らせ、新旧事務局挨拶と紹介、質問コーナーなど |
| 北海道アンギオ画像研究会 |
| 東北循環器撮影研究会 |
| 新潟アンギオ画像研究会 |
| 循環器画像技術研究会 |
| 東海循環器画像研究会 |
| 北陸アンギオ研究会 |
| 関西IVR撮影技術研究会 |
| 中四国循環器画像技術研究会 ・OKAYAMA IVR MEETING ・広島血管Imaging技術研究会 ・山陰アンギオ研究会 |
| 九州循環器撮影研究会 |